花言葉事典TOP「な」の花の花言葉 > ナンテン,なんてん(南天)

ナンテン,なんてん(南天)

花言葉は
「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」



スポンサードリンク



 

ナンテンの花

《ナンテン 誕生花日付》

12月5日(経済・社会開発のための国際ボランティアデー・バミューダトライアングルの日・納めの水天宮)
12月27日(浅草仲見世記念日・ピーターパンの日)の誕生花


《ナンテン 花言葉の由来》

「機知に富む」・・・生活の中で様々に役立ってきたことから。
「福をなす」・・・名前に由来する縁起木としての用途から。
「良い家庭」・・・庭木としてよく植えられ、家庭生活に役立つことで家族円満がもたらされる、というイメージ。

《ナンテン 名前の由来》

中国名の「南天燭(ナンテンシュク)」の略。

《ナンテンはお役立ちの植物》

「難転(難を転ずる)」あるいは「成天」に通じることから、
古くから縁起木、厄除けとして庭に植えたり、正月などの祝事に使われます。

鬼門または裏鬼門に厄よけとして植えると良いという縁起担ぎも。
福寿草と組み合わせて「災い転じて福となす」という語呂合わせもあります。

葉には、食品の防腐作用があり、赤飯など料理の飾りに葉があしらわれます。
食あたりを防ぎ、長寿を祈願するということで、箸の材としても用いられてきたようです。

また、「不浄を清める木」とされ、トイレの外に植えたりされていました。

《ナンテンは薬効植物》


果実、葉、茎、根に薬効成分が含まれます。

実を天日でよく乾燥させたものには、咳止め効果や視力回復。
生の葉をすりつぶした汁は食中毒や、すり傷・火傷などの痛み止め。
生の葉を噛むと船酔いや、二日酔いにも効くとのこと。

《ナンテンの基本情報》

メギ科 常緑低木
原産地 中国
高さ 1~2メートル
花期 6~7月
花色 白
実は11~12月に赤く熟す。


《ナンテンについて管理人が音声トークで解説!》

ポッドキャストサイト「フラワー・ステーション
「12月5日の花と花言葉」の項をご覧下さい!

更新情報は各SNSでもご覧いただけます



 




「な」の花の花言葉:カテゴリ内一覧

ページ上部へ戻る