冬のひまわり

冬のひまわり

モチーフ:ひまわり
歌:松原健之(たけし)

2008年1月23日発売。

作詞は、作家の五木寛之さんです。

何を隠そう、松原さんは五木さんに見いだされてメジャーデビュー、
いわば「五木寛之の秘蔵っ子」って感じでしょうか。

その松原さん、10代の頃から、歌の「コンテスト荒らし」だったそうな。


この曲は、

叙情歌謡 + 演歌 + 70年代フォーク ÷ 3 ・・・

てな感じのテイストな曲。


ホントーに美しく日本語を発音する、
じつに端正な歌いっぷりが印象的です。


(村下孝蔵さんの永遠の名曲「初恋」を、
 彼の歌唱バージョンで聞いたのですが、
 まぁ良い線いってるかな、と及第点!

 ・・・すんません、じつは管理人、村下氏フリークなもので、
 なまっちょろいカバーには激辛口なのです^^;)


松原さんは、ステージでの身のこなしや見せ方も、
嫌味ではないんですが、堂に入ったもの。

居そうで居ない立ち位置の、貴重な存在とお見受けしました。


「冬のひまわり」は、
五木氏の同名小説がモチーフ。

この作品、ワタクシの愛読書のひとつでして、

京都・山科と、鈴鹿サーキットを舞台に、
20年間にわたる男女の機微がドラマティックに描かれています。

ひまわり

この曲は、その小説のヒロイン「麻子」が主人公と思われます。

歌詞はこちら → 「冬のひまわり」歌詞


「麻子」は、見た目は清楚(というか地味)で性格もおとなしく、
でも芯がっかりしている古風な女性・・・という設定。

(回想シーンは16歳から始まるのですが、
 個人的には「多部未華子さん」をキャスティングしたいっ!)


五木氏と言えば、
近年は、仏教の視点の「生き方指南」本で名高くなってますが、

1985年に発表されたこの作品でも、
その片鱗をうかがうことができます。

ここでは、あらすじは割愛させていただきますが、
(ご興味お持ちの方は画像をクリック!)


かつての想い人への揺れる思いを察する夫が、
麻子へ静かに語る言葉が、とにかく泣かせます。

「あーこんな風に愛されてみたい、女ならっ!」と思うこと請け合い。

やっぱり、不器用なくらい誠実な人ってのが、
最後には安心感があるわよね~・・・。


もとい!

元気いっぱい「夏のひまわり」のイメージとはまた違った、
憂いを帯びた「冬のひまわり」の世界を、

音楽と文学でお楽しみいただけますよ。


そんなヒマワリの花言葉は、こちら ↓

ヒマワリの花言葉

そして、松原さんのPVです!





冬のひまわり関連ページ

「花言葉の唄」
「花言葉の唄」(伏見信子・松平晃)
「花」
文部省唱歌、作曲:滝廉太郎 モチーフ:桜 1900(明治33)年発表。 歌曲集(...
「春咲小紅」
「春咲小紅」(矢野顕子)
フラワー
「フラワー」(KinKi Kids)
冬のひまわり
「冬のひまわり」(松原健之)
「花と小父さん」
「花と小父さん」(伊東きよ子)
「花の首飾り」
「花の首飾り」ザ・タイガース
「ヒマワリ ~Growing Sunflower~」
「ヒマワリ ~Growing Sunflower~」SPEED
「ひまわり」
「ひまわり」(遊助)
「経る時 ~ふるとき~ 」
「経る時 ~ふるとき~ 」(松任谷由実)
「ほおずき」
「ほおずき」(グレープ)
「ひまわり」
「ひまわり」吉田拓郎
「花は咲く」
「花は咲く」(花は咲くプロジェクト)
「花はただ咲く」
「花はただ咲く」(坂本冬美with M2)
「パンプキン・パイとシナモン・ティー」
パンプキンパイとシナモンティー(さだまさし)