
管理人からのお知らせ!
《雨が恋しい、6月の花たち?》
6月も半ばを過ぎ、関東から南は「梅雨入り」となりました。
しかし、どうやら今年は「カラ梅雨」の気配・・・。
さっそく厳しい日差しが降り注ぎ、色づいたアジサイも、なんだか元気がありません。
《クーミン家のおハナ》
視覚から涼を、ということで、青い花を中心にラインナップ。
デルフィニウムにストケシアで、爽やかさを狙ってみました。
スポンサードリンク
さて、クーミン家のお花は・・・
「デルフィニウム」と「ストケシア」。
デルフィニウムは、結構な高さで、「ジャイアントポッキーかよ」と言った感じ。
手に入れたはいいものの、そんなに大きな花瓶ではないので、かなり頭でっかちであります。
ぐるりと花がついているのですが、てっぺんまできちんを水を揚げるところは、エライ!
一本にどのくらい花がついているのかしら。数えてないですが。
ストケシアは、キク科の多年草。
属名をそのままローマ字読みしたものが、呼び名になっています。
ナデシコとか、ヤグルマギクにも似てますね。
クリアな青紫が良い雰囲気。暗くなると閉じます。
そして、和みのトルコキキョウ。
バラにもひけをとらない豪華さの八重咲きです。
夏場は、バラに比べて管理がしやすいので、オススメ。
よく水を揚げてくれるので、長く楽しめます。
気温・湿度が高くなる夏は、どうしても切り花の保ちが悪くなりますね。
先日、セールのバラを手に入れたのですが、散々な結果でした^^;
ぺしゃんと首をたれる度に(・・・って、朝起きると必ずそうなっていたのですが)、桶に保冷剤をガンガン入れて作った冷水の中にどっぷりと浸しておきました。
スーパーにおける「しなびた野菜の蘇生術」をマネしてみたのであります。
半日もつけておくと、「おおー!」なかなか良い感じに蘇生し、さて花瓶に戻してみると・・・やっぱり翌朝には「ぺしゃん」となってしまっています。
(そう言えば・・・バラはお店では冷蔵ケースの中に入っているよなぁ)と思い至るのですが、冷蔵庫の中に飾っておくわけにもいかず・・・、クーミン的には、不完全燃焼な「花保ちならなさ」でした。
やっぱり、夏には夏の花がある!
季節のお花を飾りましょう。

花言葉のカテゴリー
- 「あ」の花の花言葉(33)
- 「い」の花の花言葉(12)
- 「う」の花の花言葉(5)
- 「え」の花の花言葉(7)
- 「お」の花の花言葉(17)
- 「か」の花の花言葉(25)
- 「き」の花の花言葉(15)
- 「く」の花の花言葉(23)
- 「け」の花の花言葉(5)
- 「こ」の花の花言葉(9)
- 「さ」の花の花言葉(17)
- 「し」の花の花言葉(22)
- 「す」の花の花言葉(21)
- 「せ」の花の花言葉(11)
- 「そ」の花の花言葉(1)
- 「た」の花の花言葉(11)
- 「ち」の花の花言葉(5)
- 「つ」の花の花言葉(11)
- 「て」の花の花言葉(4)
- 「と」の花の花言葉(9)
- 「な」の花の花言葉(9)
- 「に」の花の花言葉(11)
- 「ぬ」の花の花言葉(1)
- 「ね」の花の花言葉(5)
- 「の」の花の花言葉(7)
- 「は」の花の花言葉(30)
- 「ひ」の花の花言葉(18)
- 「ふ」の花の花言葉(22)
- 「へ」の花の花言葉(11)
- 「ほ」の花の花言葉(13)
- 「ま」の花の花言葉(15)
- 「み」の花の花言葉(7)
- 「む」の花の花言葉(7)
- 「め」の花の花言葉(1)
- 「も」の花の花言葉(5)
- 「や」の花の花言葉(8)
- 「ゆ」の花の花言葉(8)
- 「よ」の花の花言葉(1)
- 「ら」の花の花言葉(4)
- 「り」の花の花言葉(4)
- 「る」の花の花言葉(2)
- 「れ」の花の花言葉(4)
- 「ろ」の花の花言葉(3)
- 「わ」の花の花言葉(5)
- サイトへのお問い合わせ(1)
- 春の花の花言葉
- 夏の花の花言葉
- 秋の花の花言葉
- 冬の花の花言葉
- リンク1(1)
- リンク2(1)
- リンク3(1)
- リンク4(1)
- 参考文献・書籍(10)
- 管理人プロフィール(1)
- 花言葉厳選リンク集(1)