関東近県お花見情報 TOP
■[関東近県お花見情報]内の前後の記事
≪ 花見の情報:紫陽花(アジサイ)← |花見の情報:レンゲツツジ| → 花見の情報:ラベンダー ≫

2006年06月15日 時点の情報

花見の情報:レンゲツツジ

今週の花見情報〈レンゲツツジ〉

レンゲツツジ
レンゲツツジ

ツツジ科の落葉低木。直径5~6センチの花を、枝先に環状に咲かせる姿を「蓮華
(ハス)」に見立ててこの名がつきました。
花色は、オレンジ、黄色。
ツツジの中では一番大ぶりの花をつけ、とても見栄えがします。
有毒植物で、牛や馬は決して食べません。高原で群落を作るほか、鑑賞用に庭など でも栽培されます。


スポンサードリンク

スポンサードリンク




-天気予報コム- -FC2-

栃木

八方ケ原(矢板市、東北自動車道矢板ICから約50分、マイカー向き)高原山の標高1200メートル前後の中腹で見ごろを迎えた。大間々台と小間々台が大群生地となる。(TEL)0287・43・0272市観光協会

戦場ヶ原(日光市、JR日光線日光駅からバスで約1時間10分)



湯ノ湖のほとりでツツジがそろそろ満開に。赤沼付近の国道ではワタスゲが開花。白とオレンジの美しいコントラストが楽しめるかも。(TEL)0288・62・2321日光湯本ビジターセンター

横根湿原(鹿沼市、東北自動車道鹿沼ICから1時間半、マイカー向き)標高1300メートル、5ヘクタールほどの小さな湿原をレンゲツツジのほかにコメツツジやヤマツツジが彩り、ハイカーでにぎわう。(TEL)0288・93・4141前日光ハイランドロッジ

群馬

群馬県・武尊(ほたか)牧場

 尾瀬で有名な片品村の南西部に位置する武尊高原です。日本百名山の一つである武尊山の麓に広がる標高1500メートルの自然豊かな場所。広大な白樺林の中に、県の天然記念物にも指定されたレンゲツツジの大群生が咲きほこります。

 18日には「第20回武尊1500Mフェスティバル」を開催。武尊牧場からブナの原生林まで、地元尾瀬高校の自然環境学科の生徒と武尊ガイド協会のメンバーがガイドをしながらのウオーキング大会が開かれます。お祭り広場ではペンションオーナーの楽しい模擬店やフォークダンス大会、地元尾瀬太鼓の演奏などの催しもあります。

 今年から15-21日の午後7-9時に、レンゲツツジのライトアップも始まり、昼間とはひと味違う風景を楽しめそうです。JR上越線沼田駅から大清水行きバス約50分、バス停からタクシー約20分。(TEL)0278・58・3756武尊牧場。

野反湖(六合(くに)村、関越自動車道渋川伊香保ICから2時間20分、マイカー向き)6月下旬から東側で群生が見られる。ツツジの仲間の中でも花が大きく、輪生する。(TEL)0279・95・3111村観光協会

鹿沢湯の丸高原(嬬恋村、上信越自動車道小諸ICから30分)湯の丸山を中心に約60万株。昭和31年に国の特別天然記念物に指定。18日につつじ祭り。20日すぎに満開を迎えそう。(TEL)0279・80・9119鹿沢インフォメーションセンター

榛名山(榛名町、JR高崎線高崎駅からバス約1時間半)伊香保に向かう沼ノ原一帯でレンゲツツジが見ごろを迎えた。(TEL)027・374・5111町観光協会

山梨

甘利山(韮崎市、JR中央線韮崎駅から車で約50分)標高1731メートルの山頂に向かう途中、約15万株のレンゲツツジが一帯を深紅に染める。18日には毎年恒例のモデル撮影会も行われる。(TEL)0551・22・1111市商工観光室

乙女高原(山梨市、JR中央線塩山駅または山梨市駅から車で約1時間)甲府市との境、標高1700メートルの草原はこの時期、新緑をバックにツツジの赤が映え草原はひときわにぎやかになる。20日すぎくらいから見ごろ。(TEL)0553・39・2121市三富庁舎観光課

長野

五味池破風(ごみいけはふ)高原(須坂市、長野電鉄須坂駅タクシー約50分)標高約2000メートルの高原で100万株のレンゲツツジが咲く。見ごろは17日前後。7月9日までレンゲツツジまつり。地場産品の直売もある。(TEL)026・215・2225市観光協会

内山牧場(佐久市、上信越自動車道下仁田ICから約40分)佐久高原に1000株のレンゲツツジが咲く。10-18日には第46回佐久高原つつじ祭りを開催。(TEL)0267・65・2021市振興公社山荘あらふね

常陸風土記の丘ゆりまつり(茨城県石岡市、JR常磐線石岡駅いしおか巡回バス12分)25日まで。園内には総数5万本を超すスカシユリが開花。白、赤、黄色など鮮やかに彩られる。有料エリアの入場者には先着制で期間中毎日ユリ鉢をプレゼント。(TEL)0299・23・3888常陸風土記の丘事業所

霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲ(栃木県日光市、JR、東武日光駅から東武バス霧降高原行き約25分)第3・4リフト中継地付近が見どころ。見ごろは6月末から7月中旬。満開時期は一面がまるで黄色い絨毯(じゅうたん)のようになり、日光に夏の訪れを告げる。(TEL)0288・54・2496日光観光協会

第11回べに花まつり(埼玉県桶川市、JR高崎線桶川駅市内循環バス)べに花ふるさと館周辺や三田原地区べに花摘みとり園、富士見ホタル親水公園などで今月下旬から7月上旬まで見ごろ。24、25日はふるさと館で特産物販売などのイベントも。(TEL)048・786・3211市産業観光課

長福寿寺のべに花(千葉県長南町、JR外房線茂原駅からバス愛宕町下車徒歩5分)房総べに花10万株が咲き誇る。17-27日までべに花フェスティバル。25日にはべに花を飾った美人ぞろいの「紅古連よさこい」がべに花畑と長福寿寺の本堂を舞台に華麗な踊りを披露する。べに花アイスやべに花うどんなどの販売も。(TEL)0475・46・1837同寺

※今後の天候や気温で開花時期が変わります。現地に問い合わせてからお出かけされるとよいでしょう。

スポンサードリンク

関東近県お花見情報サイトマップ | クリスマスツリー 販売 | 手作り クリスマスリース | クリスマスケーキ 2006 予約 | 関東近県お花見情報 | 花言葉事典メルマガ・アーカイブ | 母の日・花のプレゼント

花言葉(花ことば・はなことば)を50音で表示させる花言葉の事典